車の雑誌: スバルの電気自動車「ソルテラ」はトヨタ bZ4Xと何が違うの? なぜ違う必要があるの??

車の雑誌: スバルの電気自動車「ソルテラ」はトヨタ bZ4Xと何が違うの? なぜ違う必要があるの??

トヨタ車の顔違いではなく、スバルらしさを目指したというが… スバルの電気自動車「ソルテラ」に試乗しました! ソルテラはトヨタと共同開発したモデルであり、トヨタ「bZ4X」の姉妹車です。 その意味では「GR86」/「BRZ」と似た関係にありますが、生産はトヨタが担当します。 トヨタ主導であることは先進運転支援システムが「トヨタセーフティセンス」になっていることからも明らかでしょう。 考えすぎかもしれませんが、同システムのメインセンサーといえるミリ波レーダーが、ちょうどフロントのスバルエンブレムの上に隠されているのも意味深です。 フロントマスクはヘキサゴングリルをイメージさせる造形や、スバルの新アイデンティティである「Cシェイプ」がヘッドライトのシグネチャーとして入っていますが、 多くの読者は「結局、中身はトヨタ製なんでしょう?」と思っていることでしょう。 しかし、スバルの開発陣が大事にしたポイントは「トヨタのリバッジではない、スバルの商品とすること」。 はたして、ソルテラはスバルらしい電気自動車になっているのでしょうか?  そのあたりを中心に初試乗に臨むことにしたのです。 ソルテラ単独でハードな雪上試乗会を開催した理由とは? 写真からもわかるように、ソルテラ(プロトタイプ)のメディア向け初試乗の舞台は雪に埋もれた群馬サイクルスポーツセンターのハードなコースでした。 bZ4Xのメディア向け試乗会が袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催されたのとは対照的です。 効率を考えれば、別々に試乗会を行なう意味はないようにも思えます。 実際、GR86/BRZがデビュー前に実施したメディア向け試乗会は、袖ヶ浦フォレストレースウェイで共同開催されました。 なぜスバルは初試乗を雪の群サイで開催することにしたのでしょうか? ソルテラの開発責任者である小野大輔さんは、「アスファルト路面より雪のほうがスバルらしさを感じていただけると思い、 あえて雪の群サイを会場に選びました」と話します。 雪道性能に自信があり、そこにスバルらしい走り味を盛り込んだというわけです。 その乗り味は…静粛性を増したアウトバック その違いとは何なのか。正直、bZ4Xと同じ環境で比較しなければドライブフィールという点においては判断することは難しいのですが、 少なくともソルテラで雪道

試乗カテゴリの最新記事